SERIES連載記事

武田の琴姫(ひたちなか市)

 むかし、馬場氏が水戸城主だった頃、武田館(ひたちなか市武田)を本拠とする武田氏に琴姫というたいそう美しい姫君がおりました。この姫は武芸*1を好み、特に馬術に秀でておりました。

ある日のこと、日頃から姫をねたましく思っていた者が、荒馬を良馬と偽って姫に試乗をすすめました。姫は喜んでさっそく遠乗りに出かけました。最初のうちは馬をうまく操っていましたが、そのうち手に負えないほど暴れ出したのです。姫はあっという間に地面に投げ出され、気を失ってしまいました。

気が付くと、武田池のほとりのあばらや*2に寝かされておりました。近くに住む若者に助けられたのです。若者の調合した薬で手当を受け、起きられるようになるまで五日間程世話になりました。

厚く礼をのべ、姫が身分をあかすと、若者はたいへん驚き、「私は五郎ともうします。代々、武田家にお仕えしてまいりましたが、訳あってここを仮の住まいとしております。お家のお役に立てる時が来ましたら必ず馳せ参じます。」と約束しました。

ところがその年の夏、那珂川の氾濫で五郎の家は流されてしまったのです。姫は五郎が死んだものと思って悲しみ、池のほとりに小さな祠*3を建てて霊をなぐさめました。

すると、ある晩、姫の枕元に五郎が現れ、「私は死んでおりません。でも、武田池の祠の祭りは毎年やってください。」というとすっと消えてしまいました。

とはいえ戦国*4の世、武田もたびたび戦に巻きこまれ、祭りどころではありませんでした。それから何年かたったある年に大雨や流行病などが続きました。そこで姫が五郎のことばを思い出して盛大にお祭りを行うと、次の年から災害はピタリとおさまったのです。

その頃、水戸城を攻めて新たに水戸城主となった江戸氏は、馬場氏一族を一掃するため、武田館にも攻め入ってきました。武田館が攻め落とされそうになったその時、五郎(武田五郎勝幹)が駆けつけますが、次第に戦況は不利となり、ついに武田は敗れてしまうのです。

姫と五郎は追いつめられて自害しようとしましたが、不動明王*5の加護*6により命を救われます。その後、二人はわずかに残った家来とともに奥州へと旅立ったといわれています。

 

*1 武芸
剣術・弓術・馬術など武術の総称。
*2 あばらや
荒れはてた家。
*3 祠
神をまつる小さなやしろ。
*4 戦国
戦争で乱れた世の中。戦国時代の略。
*5 不動明王
五大明王の一つ。大日如来が悪魔・煩悩を降伏させるために変化したもの。大火炎の中に座し、右手に剣、左手に縄を持ち、怒りの相を表している。
*6 加護
神仏が助け守ること。
 
参考資料
「勝田市史 民俗編」(勝田市)
「勝田昔がたり」(木村良雄著)

CONTACT